MasaBLOG サクッと10秒!忙しい人のための仮想通貨ブログ

【借金で利子がもらえる?!】astar上のレンディングサービス『Starlay』とは?【魔界も解説します】

Astarネットワーク

こんにちは。マサです。
今回は、astar network上のプロジェクト『Starlay』について解説します。

忙しい人「Starlayって、どういうプロジェクト?マカイって何?使い方も知りたい!」

マサ「一言でいうと、仮想通貨を貸したり借りたりすることができるサービスです。うまく運用できれば、とってもお得なんです!」

10秒でわかるこの記事の概要

『Starlay』は、astar netwotk上で、通貨の貸し借りができるレンディングサービスです。
自分の通貨を担保に(預け入れ)することで、様々な通貨を借りることができます。
その借りた通貨を運用することで、さらに多くの利益を得ることができます。

また、Starlayの面白いところは、通貨を借りた際にも、独自通貨『$LAY』がもらえるところ。
この仕組みを利用した『MAKAI(魔界)』という、ハイレバレッジを掛けられる、独自のサービスも提供しています。
使い方も簡単なので、ぜひ一度、Webサイトをのぞいてみてください。
>>Starlay公式サイト

という感じです。
特に独自サービスの『魔界』は、APR(年利)を飛躍的に伸ばすことができるものですので、気になる方はぜひ続きを読んでみてください!

今回の内容

日本発で注目のAstar networkですが、日々たくさんのプロジェクトが生まれています。
しかしながら、時間がなくて追いきれない・・・。
ということで、当ブログでは、Astarネットワークで生まれている種々のプロジェクトを、1つ1つを分かりやすく解説しています。
また、僕独自の考察なども交えてお伝えできればと思っています!
ぜひ一読して頂き、それぞれの概要だけでもつかんで頂けたら嬉しいです!

Starlayとは?


Starlayとは、astar network上の『仮想通貨のレンディングサービス』です。
ザックリいうと、『仮想通貨を貸し借りできるサービス』ということになります。
$ASTRを貸し出して$USDCを借りたり、$MATICを貸し出して$ETHを借りたりなんていうことができます。

「なんで仮想通貨を借りる必要があるの?」
そんな風に思う人もいるかもしれませんね。
なぜ通貨を借りるのか。
それはズバリ、手持ちの通貨を売らなくても運用ができるからです!

例えば、僕なんかの場合、$ASTRの将来的な値上がりを信じているので、できればガチホしたいと考えています。
でも、Defiで運用して、資産を増やしたいなーとも思ってたりします。
$ASTRをガチホしつつ、Defi用の資金も用意して・・・、そんな資金なーい><ってなりますよね。
そんな時、ガチホしている$ASTRを貸し出しして、Defi用の資金を借り入れ出来たらどうでしょう。
$ASTRは売らずに、ゲットした資金をDefiで運用できれば、とても効率的だと思いませんか?
借りた通貨を返済すれば、#ASTRはまた手元に戻ってきますので、ガチホもできます。

さらに、貸している間は利息ももらえてウハウハ。
そして、借りている間も利息がもらえて、ウハウハなのです。

「ん?待て待て。通貨を借りたら利息は払う、でしょ。間違えちゃダメだよ。」
いいえ、実は、通貨を借りても利息がもらえちゃうんです。
ここが仮想通貨レンディングの面白いところですね。

もらえるのは、このStarlayの独自通貨『$LAY』。
$LAYは、すでに価格も付いている通貨で、Starlayを利用した人に、そのリワードとして配られます。

貸した仮想通貨には、もともとの通貨の利息とは別に、リワードとしての$LAYがもらえる仕組みになっています。
通貨の利息+リワード$LAYの利息の両取りの格好です。
逆に、仮想通貨を借りた際には、借りた通貨の利息は支払うのですが、なんと、リワードの$LAYは、借りた際にももらえるようになっています。
なので、『借りる利息は1.5%(支払い)だけど、もらえるリワード分($LAY)の利息は32%』みたいな、借りた方が儲かるパターンなんかもでてきているんです!
なんか、面白いです。

また、この$LAYは、Starlay上にロックすることで、$veLAYというものに変換できるようになります。
(2022/06/10時点では未実装)
この$veLAYには投票権があり、ゆくゆくはStarlayのガバナンストークンとなるようです。
何をどこまで決められるのか、完全なDAO化を目指すのか、限定的なのか、といったことについては、現時点で詳細は決まっていません。
でも流れ的には、DAO化の方向に行くのかなーという目で見ていますが・・・、どうでしょうか。

さらに、この$LAYは、starlayでのレンディングトークンに加えられるほか、Arthswapでファーミングも可能になるようです。
すでにArthswapには上場しましたので、売買も可能です。
現時点(2022/06/10)では、1$LAY=$0.0072です。
・・・ちょっと安すぎですか?
これには少し事情があるのですが、そのあたり詳細は、最後の『おまけ』のところで読んで頂くとして、ここでは取り合えず、「Starlayはレンディングサービスで、独自通貨$LAYを発行しているのね。」とザックリ理解しておいてください。

というように、仮想通貨のレンディングサービスというのは、とても需要があり、利用する人も多いのです。
そのレンディングサービスをastar上で行っているのが、このStarlayというプロジェクトということになります

『MAKAI(魔界)』とは?


このstarlayで実装されている面白いサービスに、『MAKAI』というものがあります。
その名の通り『魔界』です。

どんなサービスかというと、借り入れと貸し付けを繰り返し何度も行い、預入資金にレバレッジを掛けるというものです。
具体的にみてみましょう。

左が『預入れ(貸し付け担保)』、右が『借入れ』です。
例えば、DOTを預け入れて、それを担保にDOTを借り入れたとしたらどうでしょうか。
リワードのAPY(2つのAPYのうち左側)にのみ注目してみてみると、預け入れた際にもらえるAPYが13.05%。
その預入を担保に借り入れた際にもらえるAPYが34.4%。
単純に合計すると、47.09%のリワードがもらえる計算です。
そしてさらに、借り入れたDOTを預け入れます。
すると、預け入れの13.05%がプラスされて、合計60.14%のリワードAPYになるんです!
それを担保にさらに借り入れて・・・を、何回も何回も繰り返し、鬼のようなAPYに仕立てていく。
それを自動でやってくれるのが、この『MAKAI(魔界)』というわけです。
なんか、すごくないですか?

もちろん、預け入れた担保と全く同じだけ借りることはできず、預入れより借入れする金額の方が少なくはなります。
また、大きくレバレッジを掛けるため、担保提供している通貨価値が大きく下落してしまったら、即清算!なんて事態にもなりかねません。
なので、リスクは結構大きめです。
個人的にはお勧めしかねる機能ではありますが、自分自身でリスク管理がしっかりできるのであれば、かなり面白い機能であることは間違いないです。
僕もいつの日か、挑戦してみたいと思います!

Starlayの使い方


それでは、Starlayの使い方について、簡単に説明しますね。
とはいっても、メチャメチャ使いやすく簡単なので、「実際にやってみた方が早いですよ」というのが本当のところです。
ですので、ここでは、主に画面の見方について説明します。

ダッシュボード


左側が『預入』、右側が『借入』です。
自分が預けたいor 借りたい通貨をクリックすると、

という画面が出てきますので、預けたい(Deposit)or 引き出したい(withdrow)数量を入浴し、最後に一番下のボタンを押せば、OK!
簡単ですよね。

ちなみに、ダッシュボード上にある2つバーは、

  • 上のバー(Borrow Limit):あとどのくらい借り入れが可能か
  • 下のバー(Health Factor):担保資産に対しての借入金額の安全性

を表しています。
上の図だと、Borrow Limitが約55%ですので、あと45%最大で借りることが出来そうです。
また、Health Factorは結構重要で、この数字が1を切ってしまうと、担保が強制的に清算されてしまいます。
その時には、非常に不利なレートで清算されることが多いので、できるだけ余裕を持って運用して下しさい。
目安として、2.0位あれば安心かなと思います。

<Markets>


starlayの色々な指標を見ることができます。
例えば、現在の資金がどのくらい集まっているのかや、24Hの取引量なんかが分かります。
また、各通貨ごとの詳しいAPYやその増減なんかも見ることができるという感じです。
しかしながら・・・、正直あまり使うことはないと思います。
「そんなのがあるんだー」位に見てみてください。

<Swap>
このボタンをクリックすると、ARTHSWAPのページにジャンプします。
Starlayは、自身ではSwap機能をもっていないんですよねー。
ARTHSWAPとStarlayは、比較的相互でよく使いますので、結構ありがたいなーと思います。

<Launchpad>

Starlayでは、ローンチパッド機能も備えています。
実際、独自通貨である$LAYの第2回目のIDOは、Starlayで行われました。
今後もいくつかのローンチパッドプラットフォームとして機能していく予定のようです。

しかし・・・、その第2回目のローンチパッドが大失敗し、大炎上しました。
ですので、この機能は、もうダメかなーと個人的には思っています。
何があったのかは、次で解説します。

ローンチパッドの大炎上


いかがでしょう。Starlayのことは理解して頂けたでしょうか。
とりえあず以上で、Starlayの説明は終了です。
ここからはおまけなので、お時間のある方だけ読んでみてください。

そのおまけとは、ここ最近あった炎上事件についてです。

炎上したのは、Starlayの独自トークン$LAYの第2回目のIDOでした。
第2回目のIDOは、オークション形式で行われ、総額$50,000,000LAYを入札金額で割った金額が上場価格となる、というものでした。
なので、入札が多くなれば1$LAY当たりの金額が高くなり、入札が少なければ安くなる、といった形。
この形式自体は良かったのですが、問題はIDO終了間際に起こります。

このIDOは、仮想通貨の市況がとても悪かった時に行われたということもあり、入札が思うように集まらない状況でした。
当初、掲げていた上場価格が$0.3に対し、まさかの1/10の価格である$0.03で終了。
まあ、市況もあるので仕方ないことだとは思うのですが、事件は、オークション終了後に起こります。
なんと、$0.03で終了したはずのIDO価格が、$0.06と倍くらいまで跳ね上がったんです!
これにはさすがに皆「ん?」ってなりました。

オークションの終了時間は21:00。
しかし、21:02位に、突然大きな入札があったんです。
普通は時間切れなので、無効となるはずが、なぜか有効になっている。
皆がコアチームに問い合わせをしたのですが、コアチームは無言。
「おいおい、ちゃんと説明してくれよ」との声にも、無言を貫いてしまっていたんです。

この結果、コミュニティは大炎上。
結局24h沈黙した後、やっと説明があり、その内容は、
「IDO終了間際に大口の投資家から購入したいとの連絡があった。しかし、資金の移動に時間がかかっているとのこと。ぎりぎり間に合わないかもしれないが、チームとしてはこれを受け入れるとの判断をした。なので、IDO価格は$0.06。」というものでした。
これでまた大炎上。

結果、多くの人がStarlayを離れてしまうという事件がありました。
その後、コアチームはこの最後の投資家の入札を無効にし、最初の金額通り$0.03にし、またコミュニティに対して誠実に対応する旨の声明を出しましたが・・・ちょっとまだ不信感は残ったままの感じです。

Starlayは、Astarにとっても核となるプロジェクトの1つだったので、個人的にはとても残念な気持ちはあります。
ただ、Astarが盛り上がってくれば、絶対にまた復活するとも思っています。
なぜなら、Dapps自体が非常に使いやすく、これを開発できるチームは、絶対に優秀だと思うからです。
今まで使ってきたレンディングサービスの中でも、ピカ一に使いやすいです。
なので、今後に期待したいと思います。
>>starlay公式サイト

というところで、今回は以上です。
現状、Astarにはネガティブな要素が多くはありますが、逆に安く買えるチャンスととらえ、見守っていこうと思います。
この記事が何かのお役に立てたら嬉しいです。

それでは、楽しいクリプトライフを!

関連記事